ザキヤマーケティングの部屋

マーケティングの仕事って何だろうを考えます。

いま熱い街、熱海市に行ってきた【まとめ編】



熱海マーケティング旅行の総括を書きます。

おさらいです。


f:id:k19880326:20180818113959j:image

 

街のリノベーション、

地元の魅力の再発見ツアーの実施、

ゲストハウス・コワーキングスペースを拠点とした熱海ブランディングの発信

などで、復活を遂げたとWebメディアを中心に話題となっている「熱海」に

実際はどーなん?

と、マーケティング視点で日帰り旅行してきました。


f:id:k19880326:20180818114013j:image


f:id:k19880326:20180818121421j:image

では、私が感じたことを以下まとめます。

 

【実際は?】

・まだまだコワーキングスペースやシェアオフィスの利用というものが浸透していないのか。。。

そもそもの労働人口の絶対数が少ないのか。

ワークスペースとしての利用者をどう発掘するかが課題なのかなと。

熱海市の中心地にあるコワーキングスペースは平日11頃に行きましたが、利用者は1人でした。


f:id:k19880326:20180818114845j:image

 

・街歩きが楽しい街、写真を撮りたくなる街を感じた。

若い女性グループのいわゆる「女子旅」かな?と思われる人たちと多くすれ違いました。

パシャパシャと写真撮ってましたねー


f:id:k19880326:20180818115204j:image

 


f:id:k19880326:20180818115206j:image

 

・地元の人は、高齢化が進んでいて、坂の町の移動は大変そう。


f:id:k19880326:20180818115511j:image


f:id:k19880326:20180818115529j:image

→でもこのユニークな坂を活用して、いろんなブランディング企画ができるんじゃないかなと妄想してみました。

 

「坂道トライアスロン大会」とか

 

「スーパーボールどこまで転がり落ちるか選手権」とか

 

「『君の名は』っぽい写真を撮ろう」とか

 

「階段アートフェスティバル」とか

 

急斜面にコート作った「坂道フットサル」とか

 

「海まで届け!巨大流しそうめんとか

 

街の階段で怖い話をする「階段DE怪談」とか

 

街の階段で国際会議を開催する「KAIDAN会談」とか

 

日本一階段の似合うイケメンを決めるコンテスト「Mr.カイダン児」とか

 

階段を愛する渋い大人のジェントルマンを集めた「俺たちカイダン世代」とか

 

 

などなど

まぁいろいろできるかなと。

 

 

【おまけ】


f:id:k19880326:20180818121247j:image

 

途中で寄った純喫茶「ボンネット」


f:id:k19880326:20180818121258j:image

 

昭和の時が止まって、残されていました。


f:id:k19880326:20180818121326j:image

 

純喫茶界のシーラカンスやあ〜

 

はい、コーヒーもサイフォン式で美味しかったです。

 

ソファのシートがなんともレトロでオツです。



ケータイもない頃はみんな、こういう喫茶店で待ち合わせして、バカ話とか、別れ話とか、してたんだろうなあ。と。

 

茶店 ボンネット

ボンネツト - 来宮/喫茶店 [食べログ]

 

こんなところで熱海旅行記を終わりにします。

みなさんも、行ってみてね!

そして、感想を教えてください(^^)

 



f:id:k19880326:20180818122131j:image
ps

このあと、台風きましたー🌀

ひぇー逃げろー💨

 

 

 

 

 

 

いま熱い街、熱海市に行ってきた【後編】

 

こんにちは。

前回の熱海マーケティング旅行記の続きです。

 



f:id:k19880326:20180811094701j:image

コワーキングスペース「naedoco」に行ってきましたって話でしたね。

そこのスタッフさんに、

「熱海の新しいまちづくりを感じられるスポット他にどこ行けばいいですかね?」

と図々しく、聞いてみました。

 

ジェラート屋さんとゲストハウスですね。どちらもリノベーションして、地元の方も外からの人も集まれる空間を目指しています。」

とのこと。

 

まずはジェラート屋さんへ!


f:id:k19880326:20180811094810j:image

naedoco出て、すぐ着きました。通り挟んで目の前です。

 

ドッピエッタ

https://m.facebook.com/GelateriaLaDOPPIETTA/

 

若い子達がパシャパシャとスマホで撮ってましたよー(^^)

用宗もジェラートで盛り上がってますが、

カフェ感覚で訪れられて、いろんな味があるからまた来たくなる(別の友達つれて)という点で、

いまヒットしているんでしょうね。

また、家族や友達といろんな味を買ってその場でシェアできるという点も、今ウケているんだと思います。


f:id:k19880326:20180811095707j:image

見た目も、海外のビーチリゾートっぽくて、

旅行に来たなって感じがします。

これも「熱海らしさ」を発信するブランディングですね。

 

続いて、ゲストハウス!


f:id:k19880326:20180811095900j:image

 

MARUYA

http://guesthouse-maruya.jp/

 

熱海初のゲストハウスで、

いつもと違う日常を過ごせる「基地」のような場所とのこと。


f:id:k19880326:20180811101046j:image

 

ただ熱海に泊まって、観光ガイドに乗ってるスポットを見にいくだけではなく、

ここをベースキャンプ地として、

昭和レトロな路地裏をブラブラとまち歩いたり、

公衆浴場めぐりや夜のネオンを飲み歩いたり、

シーカヤックや農業体験をしたり、

ラジバンダリ、

ととにかくここでしかできない「体験」に、

こだわりを感じました!


f:id:k19880326:20180811101127j:image

 

それもこのゲストハウスがまちづくりNPOの拠点になっているから、いろんなまちづくりの活動や事業にゲストも巻き込んで、関われるということです。


f:id:k19880326:20180811101346j:image

 

中を見学させもらいましたー!

 


f:id:k19880326:20180811101609j:image

写真が下手すぎて、申し訳ありません。。。

ゲストが集まれる共有スペース(リビング?)です!


f:id:k19880326:20180811101216j:image

そして、自分のテンションが上がったのは、

はしごを登っていけるロフトです。


f:id:k19880326:20180811101245j:image

まるで、秘密基地のようで、

明日は熱海のどこを探検しようかな〜っと、

作戦会議したくなります。

 


f:id:k19880326:20180811101907j:image

寝室は、カプセルタイプと個室です。

このカプセル、

ドラゴンボール的な世界観を連想してしまったのは、僕だけでしょうか。


f:id:k19880326:20180811101927j:image

精神と時の部屋のような空気感をまとっています。何かに開眼しそうだ。

 

戦闘力アップに興味がない人でも

人間が過ごしやすいパーソナルスペースってこのくらいの狭さなのかもと、感じさせます。


f:id:k19880326:20180811102008j:image

カプセルタイプの和室。

小林一茶もびっくりのワビサビでございます。


f:id:k19880326:20180811102110j:image

個室はこちら。

個人的には、理想と現実をギャップを勉強させられた大学時代のリゾートバイトを思い出した。

(リゾバのCMにあるような、ヒト夏の恋とかない)

 


f:id:k19880326:20180811102120j:image

 

洗面室もキレイで、使いやすそうです。

 


f:id:k19880326:20180811103040j:image

 

はい、文句なしですね。

泊まりに行きましょう。

ゲストの海外比率は2割ほどとのこと。

 

観光客を増やそうではなくて、

月に1回とか2回とか、なんかモヤモヤしたときや羽伸ばしたいときに、ふらっと来れる

交流人口を伸ばすポテンシャルが、首都圏から電車ですぐという熱海にはあるなと感じます。

 

静岡市も、首都圏から新幹線ひかりで約1時間。

ふらっと静岡行くべ!的な街になって、交流人口が増えたら面白いなーと思っています。

 

そんな中、静岡市の町中、七間町にもゲストハウスがオープンしたんですよ!

 

ヒトヤ堂

https://budget-japanese-inn-202.business.site/

 

早速見てきまして、

中はこんな感じ!

 


f:id:k19880326:20180811104544j:image

こちらは、寝台列車タイプです!

あなたは、上派?下派?


f:id:k19880326:20180811104519j:image

個室は、エヴァンゲリオン風です。

「こんな時どうゆう顔すれば良いのかわからなくて…」

 

 

ってことで、今回は以上です。

 

最後に静岡市のゲストハウスの紹介になってしまった。。

 

長くなりすぎたので、

次回熱海旅行の【まとめ編】に

気づきや考えたことを書こうと思います。

 

では、今日もポジティブマーケティング

 

 

 

 

 

 

 

 

いま熱い街、熱海市に行ってきた【前編】

こんばんは。

8/8水 台風が接近している中、

プチマーケティング旅行に

熱海に行ってきました。

 

f:id:k19880326:20180808215637j:plain

 

目的はズバリ

ここ最近、復活を遂げたとメディアに取り上げられる熱海をザキヤマーケティング的視点で感じてこよう

です。

 

R25でもこんな記事が。

r25.jp

 

ちなみに 熱海は車で通過した以外で、

駅前から熱海銀座地区までしっかりと散策したのは、

地理学科の大学生時代以来、12,3年ぶりでした。

 

f:id:k19880326:20180808221251j:plain

 

前回訪れた当時は、

「熱海は終わった…」

と言われており、

シャッター商店街の印象が強かったですが、

手書きでスコアを付けるボーリングがあったり、

レトロな喫茶店があったり、

街歩きが楽しかった記憶があります。

(ちなみにそのボーリング場は閉店。。)

 

f:id:k19880326:20180808222211j:plain

 

まずJR熱海駅に到着したら、

アーケードを通って

熱海のメインストリート

「熱海銀座商店街」

を目指します。

 

f:id:k19880326:20180808222701j:plain

 

歩いていて感じるのは、

熱海は車の通れない路地が面白い!!

 

f:id:k19880326:20180808223019j:plain

 

f:id:k19880326:20180808223028j:plain

 

そして、の町なんですよねー

街の中にふと出現する階段が愛おしいです。

ただ、高齢者には辛いですね。

 

f:id:k19880326:20180808223328j:plain

 

f:id:k19880326:20180808223339j:plain

 

目的地は一つだけ決めておりました。

熱海のコワーキングスペース

「naedoco」

です。

 

↓HP↓ 

naedoco.jp


熱海で仕事を作り出したい。

熱海から新たなライフスタイルを発信したい。

 

という熱い想いの元、

リノベーションなどの新たな熱海の街づくりの拠点であり

情報発信地となっている場所です。

 

f:id:k19880326:20180808224436j:plain

 

熱海銀座商店街のど真ん中に立地とのことで、

HPのアクセスを頼りに探してみても、見つかりません。。。

 

f:id:k19880326:20180808224540j:plain

 

そしたら、なんとお土産屋さんの中に入り口を発見!

 

f:id:k19880326:20180808224759j:plain

 

こりゃ、わからん。。。

ちなみに会員専用の出入り口があるとのこと。

完全に裏口入学ですね。。。違うか。

 

f:id:k19880326:20180808225010j:plain

 

しかし、中は中二階と二階になっていて、

とってもオシャレで、ワクワクする空間となっていました!

 

f:id:k19880326:20180808225220j:plain

 

f:id:k19880326:20180808225230j:plain

 

f:id:k19880326:20180808225240j:plain

 

f:id:k19880326:20180808225249j:plain

 

仕事はかどりそう!

殺風景なオフィスや会議室では生まれないような

面白いアイディアが生まれそうですね!

そして、注目は本棚!

 

f:id:k19880326:20180808225429j:plain

 

すべて会員さんの私物とのこと。

シェア本棚ってとこでしょうか!

面白い!

コトラードラッガーなどの

高価なマーケティングの書籍も

多くありましたよ!

 

 

ってなことで、前編はここまで。

 

次回、naedocoと同じ運営母体の

ゲストハウスについてや

熱海の楽しい歩き方について、

書きます。

 

 

さっ明日も

ポジティブマーケティング

 

サラリーマンこそコワーキングスペースを活用すべし

エニシア内観

 

こんにちは。

さて、突然ですが最近の私の平日の1日を紹介します。

 

8:30~ 出勤・メールチェック・今日やるタスク整理

9:00~ 始業・資料作成や請求業務などの社内業務

12:30~ ランチ

13:30~ 社内業務

15:00~ コワーキングスペースへ移動

15:30~ コワーキングスペースで社外業務・スタッフや交流会で知り合った会員さんと情報交換

19:00~ 帰宅

 

今年4月より、

会社でコワーキングスペースの平日会員費用を負担してもらい、

アポイントがなければ、

原則毎日15時以降にコワーキングスペースでのリモートワークを実施しています。

 

コワーキングスペース利用者は、フリーランスの方や個人で会社を営んでいる方が多く、

いわゆるサラリーマンの利用者は多くありません。

 

そこで、約3か月活用してみてわかった

サラリーマンがコワーキングスペースを使ってよかった事を、

以下まとめてみました。

 

1.社内業務の生産性が向上した

朝にコワーキングスペースへ移動する時間を決めています。

 

社内でしか行えないタスクの制限時間を設けることによって、

自然と作業効率を意識した業務の組み立てができるようになり、

1タスク当たりの作業時間が以前より短縮されました。

 

1日中オフィスで作業していたころは、無計画に業務に手を付けてしまい、

気が乗らない案件は後回しし、納期ぎりぎりになって残業をするなど、

低生産の負のスパイラルになっていました。

 

限られた社内の時間の中で、どうやって濃縮して業務を進められるか、

ゲーム感覚で日々楽しく考える事ができています。

 

2.クリエイティブな作業がはかどる

企画・提案書の作成、広告のデザインやキャッチコピーの設計など、

想像力を働かせ考える作業の際に、オフィスとは違う環境に置くことで

集中力が高まり、右脳を使ったアイディアを出すことができているのではないかと。

 

また、オフィスからコワーキングスペースへの移動で体を強制的に動かすことで、

社内業務で疲れた脳がリフレッシュされ、うまく頭が切り替えることができます。

 

コワーキングスペースは一人での作業だけでなく、

お客さんとの打ち合わせや社内メンバーとのミーティングにも利用できるので、

カフェのような環境で話すことにより、

脳や口が滑らかになり議論が活発化したように思います。

 

3.ここでしか出会えない人に出会える

なんか出会い系のキャッチコピーみたいですねw

 

月に一度コワーキングスペースで開催されている交流会に参加しています。

 

そこでは様々なビジネスをされている方がいて、

年齢や経歴などバラバラなため、話をするだけでも知見が広がります。

 

また、そこで得たつながりから直接顧客とはならなくとも、

パートナーの発掘や両社で手を組んだ新規事業のアイディアなど、

得られるものは多いなあと感じています。

 

何よりも、自分の仕事について交流会で発表することにより、

自分の強みや今後のビジョンについて、客観的に見直すことができ、

新たな自分を発見することができます。

 

以上です。

 

まとめると、個人情報の取り扱いなどの情報セキュリティだけ脇を締めておけば、

ホワイトカラー系サラリーマンはコワーキングスペースを活用しない手はない!

 

ということでしょうか。(言い過ぎかも)

 

サラリーマンこそ

メリハリのある柔軟なワークスタイルを実践してみてもいいんじゃないかと。

 

 

その仕事、まだオフィスでやってるの?

 (これもどっかで聞いたことあるような・・・w)

 

 

 

 

気楽に「気楽湯」行ってきました。


f:id:k19880326:20180427141444j:image

ふら~っと、気楽に行ってきました埼玉は川口にあるその名も「気楽湯」さんです。

外の椅子がカラフルで、住宅街の中にアクセントを与えていました。

 

↓↓POPでカワイイ気楽湯HPはこちら↓↓

喜楽湯 | 埼玉県川口市の銭湯 - 東京銭湯 - TOKYO SENTO -

 


f:id:k19880326:20180427141508j:image

京浜東北線JR川口駅から徒歩12分くらいでした。

気楽に線路沿いを西川口駅方面に歩いていくとありました。

駐車場もあるので、車でも気楽に行けますね。 

 

いざ入店
f:id:k19880326:20180427141530j:image

 券売機スタイルです。

 

ここで発見。初めての方専用のボタンが。

値段は同じですが、初めての方には受付のやさしいお兄ちゃんが

簡単な施設の説明とポイントカードを渡してくれます。

 

 

f:id:k19880326:20180427143210j:plain

ここに、マーケティングポイントが!

どうせ、ポイントなんてなかなか貯まらないんでしょと

カードを見たら

 

2回目でもう、ドリンク無料!?4回目でオリジナルタオル!??

 

気前良すぎや。。。

タオルほすぃ。。。

 

 

っという、リーピーター獲得、顧客満足度向上のマーケティング

そこにはあったのです。

 

気楽湯の名前に油断していたら、いけませんね。

のぼせるのは、お風呂だけにします。すみません。。。

 

男湯ののれんをくぐった先は、撮影できませんので、

ぜひ、ご自身の目と肌で気楽湯を堪能してください。

 

ちなみに、銭湯にある年季の入ったロッカーを一部改造して、

マンガの本棚となっていました。

こんなひと工夫もなんだか嬉しいですよね。

 

いちご100%」を読んでから、いざ脱衣!

股間を隠した「あきら100%」状態で、入湯しました!

 

お湯は程よい熱さで、癒されます。

ちなみに嬉しいのは、シャンプー・ボディーソープ・ハンドタオルは無料でレンタルしてくれます。バスタオルだけで行けるのはうれしいですよね。


f:id:k19880326:20180427141554j:image

寄席や漫才、コントなど、様々なイベントも楽しめるのよなので、

 

近くの人も、少し遠い人も気楽に立ち寄ってみてはいかが??

 

ちなみに店主さんは、浜松出身で、現在お笑い芸人とのことで、

お風呂上りに地元トークに花が咲きました。

爽やかで気持ちのいい青年で、お風呂には店主の人柄が出るとは本当のようです。 

 

帰り道に腹ごしらえでもと、

おすすめのごはん屋さんを聞いたら、

「ここのちゃんぽんうまいっすよ!!」

「うちら常連なんで気楽湯に教えてもらったと言ってもらえれば、かなりサービスしてくれますよ!」

 

いいねえ。こういう好意のリレーは人を笑顔にさせますね。

 

いざちゃんぽんを食らいに、

気楽湯を後にしました。

f:id:k19880326:20180427145422j:plain

 

 

月曜:定休日

 

うん、やってないよね。

 

「ここのちゃんぽんうまいっすよ!!」

「うちら常連なんで気楽湯に教えてもらったと言ってもらえれば、かなりサービスしてくれますよ!」

 

店主の明るい声が脳裏によみがえる。。。

 

まぁこれも僕にはよくあることです。気楽に行きましょう。

 

湯冷めはしても、お風呂への愛は冷めない。

そんな素敵なまちの銭湯、気楽湯。

 

気楽に行ってみてくださいね。

 

気楽湯

〒332-0015 埼玉県川口市川口5-21-6

渋谷から電車で25分ほどの京浜東北線川口駅」西口と、隣の「西川口駅」西口からそれぞれ徒歩12分。

 

喫茶ランドリーに行ってきた話


f:id:k19880326:20180426175115j:image

 

行ってきました。今ちまたで話題の「喫茶ランドリー」

http://kissalaundry.com/

 

場所はJR総武線両国駅と都電新宿線森下駅の間の住宅街にありました。駅から徒歩10分くらいかな。

 

基本ベースは美味しいコーヒーを出してくれる喫茶店でして。


f:id:k19880326:20180426175408j:image

こーんな、PC作業が捗りそうな半地下になってるモグラ席や


f:id:k19880326:20180426175809j:image

おしゃべりが弾んてしまう開放的な席があります。

 

そして、こちらの目玉が超本格的なお洗濯が出来ちゃうんです。
f:id:k19880326:20180426180030j:image

じゃん!お金はレジで払って、優しい女性スタッフさんが使い方を教えてくれます。


f:id:k19880326:20180426180247j:image

こんな手作りのマニュアルも。

f:id:k19880326:20180426175430j:image

作業台もあってアイロンもかけられます。
f:id:k19880326:20180426175458j:image
見たこともない洗剤が!業務用かしら。。

 


f:id:k19880326:20180426180558j:image

 
f:id:k19880326:20180426180621j:image
とても面白いのは

お客さんに場所をレンタルしていて、ママさんのお料理教室や絵本づくり、ビジネス交流会など地元の交流会の場になっているところ。

 

店内のポップにあった

「家でやっていることをここで」

「会社でやっていることをここで」

「一人でやっていることをみんなとここで」

というメッセージが印象に残りました。

 

 

家でもなく、会社でもない「第三の場所」で、

 

家族でも、同僚でも、学生時代の友達でもない「第三のゆるーい関係」を築く。

 

 

新しい価値、考えを提供する素敵な喫茶店でした。

服の汚れとともに、目から鱗が落ちました。

 

 

 

 

TVの提供クレジットに一言

「この番組はご覧のスポンサーの提供でお送りしました」

 

 

なーんか懐かしい。

少し前まで、

TV番組終わりに青色背景の企業名がでで

このナレーションがついていたけど、

最近みなくなりましたよね。

 

その代わりに、番組の背景のまま提供企業のテロップがでてきます。

 

さらに最近になって

企業名が出ている時、

背景に映っている出演者のTシャツや看板の文字に全てモザイクがかけられているんですよね。

 

提供企業を目立たせるための処理何だろうけど、

逆に、モザイクかけられている文字が気になっちゃって、そっち見ちゃうよね。

 

 

モザイクってだけで、男は反射的に目がいっちゃうんだからね!

 

 

余計なことしなくて、よろし!!